航空会社のCM
JALとか
ANAとか他社航空会社のCMを
テレビでご覧になることありますか?
最近だと
綾瀬はるかさんとか
よくみましたね
ANA HAWAii 「FLYING HONU Debut!!」 編(TV CM30秒)
今風でスタイリッシュなかんじです
懐かしの航空業界CM集
昔は
飛行機+水着+流行りの歌=夏のリゾート
印象に残る航空業界のCMもたくさんありましたよね
その他にも、ちょっと探してみました
個人的なおすすめはこちら
杉山清貴の名曲ですね 今聞いてもいい
「僕の腕の中で」
この曲ホントいいから
こちらはご存じですよね
江口洋介氏の奥様
このCMでANAの沖縄がバカ売れしたみたいですね
決-めーーたー沖縄の海にしよおー♪
只今、JALで移動中
これも印象的でした。
海外勢
今はなき、パンナム
ユナイテッド航空🇺🇸 History of Japan CM🇯🇵 Friendly Sky The UNITED🇺🇸 1983〜2008
キャセイパシフィック航空の1989年のCM 1989年 國泰航空
空の旅にも歴史あり
航空業界のCMにも歴史ありますね
飛行機の旅が世にうまれ
マイルがうまれ
航空連合がうまれ
ステイタスがうまれ
修行がうまれ?
これからも空の旅が
益々ワクワクドキドキするものであったらいいなと
マイルへの感謝を込めて、祈る次第です
空の旅ざっくり歴史
1960年代 日本の海外旅行がはじまった時代
当初は500ドルまで換金とか
1人年1回までとか、しばりあった
1970年代 海外旅行が一般化
渡航者数100万人突破
1970年JGC(JALグローバルクラブ)開始
1990年代 1995年 1ドル79円台に突入し
国内旅行よりも海外旅行が安くなる逆転現象
90年代後半から2000年にかけ航空連合開始
スターアライアンス1997/5/14
ワンワールド1999/2/1
スカイチーム2000/6/22
2000年代 同時多発テロ、SARS、新型インフルエンザ流行などで
海外旅行が敬遠される(その後回復)
2010年代 海外渡航者数は、世界13位の多さ
しかし人口比率では高くない
世代別でみてみると
40代男性が最も多く、30代男性、50代男性、20代女性がそれに続く
近年では男女とも60代以上(シニア世代)の伸びが著しいのに対し
20代の若年層に限っては、2000年前後から減少傾向が続いている
2020年代 いったい空の旅はどうなっていくのでしょうか!
Up Up and Away by Fifth Dimension for The Late Pan-AM '70's CM

- アーティスト: The 5th Dimension
- 出版社/メーカー: Margate Copyright
- 発売日: 2009/01/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る

Up, Up And Away / The Magic Garden / Stoned Soul Picnic / The Age of Aquarius
- アーティスト: 5TH DIMENSION
- 出版社/メーカー: RAVEN
- 発売日: 2015/05/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る