プロローグ
2019→2020
永年の夢のひとつであった
タイムズスクエアでの年越しカウントダウンを
その場で味わってみたいというのがあって
その夢をJALマイル、SPGアメックスのお陰で叶えることができた
マイルよ!本当にありがとう!
そしてSPGアメックスもありがとう!!
SPGアメックスのお陰でタイムズスクエアど真ん中ホテルで
お世話になることができたのですが、それはまた後日ということで
JALの06便をマイルで発券
すでに約1年前におさえておいたわけですが
通常
東京-ニューヨークをビジネスクラス
年末年始など繁忙期だと
こんなかんじの料金となりますが
そこは、マイル特典で3名分
諸費用のみで発券させていただきました
有償であれば
約150万円×3名=450万円
ということになりますから
有難い限りです
マイル特典で発券するポイント
注意点としては
マイル発券で一番取りやすいのは
何と言っても1名様です
1人だと、けっこう取れる可能性があります
隙間ができやすいということでしょう
基本は2名様までがマイル特典で獲得できるセオリーで
3名様以上となるとグッと取りづらくなります
・360日前(最終区間の出発日)争奪戦に参戦して勝利する
・人気のない路線を狙う
・キャンセル待ちも活用する
・マメに空き状況をチェックする
・日程を変更できるならば、それもひとつ
「言葉の壁」がキーワード
個人的な感覚としては「言葉の壁」がキーワード
比較的言葉の壁が低い、ハワイと台湾は
兎に角人気が高いのでマイル特典で取りづらい
言葉の難易度が高くなればなるほど
比較的取りやすくなっていくように思います
「マイルは貯めるよりも、使う方が難しい」
マイラー界のことわざというか格言です
是非とも、マイル発券の戦いに勝利してただき
希望の路線、日程で獲得できることをお祈りします
羽田空港から搭乗
チェックインカウンターも
正月モードになってました
しかーし
ラウンジに関しては
残念ながら改装工事中
スカイビューラウンジが代替の
ファーストラウンジ(ビジネス客もこちら)となってました
ラウンジは特筆事項なし
明太子をアテにして軽く飲んで過ごす
ドライ納豆だけは、すべてのラウンジに
置くようにしてほしいと願う
で、搭乗タイム
機内にて
あんまり機内とかを写真撮るのはしないのですが
一番乗りで搭乗できたので
サクッと数枚だけ
洋食をチョイス
肉か魚チョイスでしたが
そこは複数名なので、バラバラでオーダーして
料理と画像をシェア
チーズはエニィタイム
このあたりのラーメン、カツサンド、お茶漬けなどの
エニィタイムも
それぞれ頼んで少しずつシェア
和食、洋食も美味しいのですが
実は、こちらのアラカルトの方が
好きだったりして
なんか、食べやすいんですよね
お好きなものを、お好きな時に。
機内食でお楽しみいただけるアラカルトメニューをバラエティー豊かに(最大13種類)ご用意しております。
全国から届いた選りすぐりの一皿をお好きなタイミング・お好きな組み合わせでお楽しみいただけます。
カナダ上空と思いますが
機内からオーロラを見ることができました
なかなかうまく写真は撮れませんでしたが
これは貴重な経験
冬時期の北米線では
運がよければオーロラを拝むことができます
その際、進行方向左側の座席が見えやすいといわれております
順調にJFK到着
入国マシーンを使って顔写真撮影・指紋を登録
ほとんど待ち時間なしで
サクッと入国
バゲージクレームも
ほぼ一番にスーツケースをピックアップ
機内降りてからほんの10分前後で
入国審査、そして預け入れ荷物のピックアップ
これもビジネスクラス+ファーストタグ
ダイヤ(ワンワエメラルド)の恩恵が重なり合っての
地味に嬉しいステイタス特権
エコ+タグ無しであれば
30分、1時間かかってしまう可能性があるところを
たった10分ですからね
超絶時間短縮です
それもこれも
繰り返しになりますが
本当に、マイルをコツコツ貯めてきてよかったと感じる
空の旅でした
エアウィーブのマットレスで睡眠もバッチリなので
NYの年越し旅行
精一杯楽しみます!
ニューヨーク・シティ・セレナーデ【訳詞付】- クリストファー・クロス