年始会
1月某日
業界のつどい(年始会)がありました
東京は目白-椿山荘へ
椿山荘
椿山荘のある東京・文京区の関口周辺は
南北朝時代から椿の咲く「つばきやま」と呼ばれていて
松尾芭蕉も江戸時代に一時居を構えた丘陵地です
山県有朋が私財で1878年に当地を購入
つばきやまから「椿山荘」と命名しました
東京大空襲で記念館や邸宅、樹木の大半が消失してしまいましたが
1948年に藤田鉱業(現・藤田観光)が復興に着手し
1952年に椿山荘が完成・開業しました
また、かつてはフォーシーズンズホテル椿山荘東京として
外資系ホテルの先駆けとなって
1992年~約20年経過したのち
チェーンのルールに縛られることを嫌った運営の藤田観光は離脱を決意して
2013年1月1日からホテル椿山荘東京へとリブランドされました
野菜倶楽部 oto no ha cafe
年始会は午後から夜にかけてだったので
その前にランチ
すぐ横の自然派cafeがメチャクチャ素敵してたので
ブログに書く予定ではなかったのですが
是非ともご紹介したいなと
本当に椿山荘のすぐお隣
この場所にあって数台ですが駐車場もありました
こちらのカフェの売りは何と言っても野菜!!!
本当に美味しかった
2011年1月にみかん畑の一部を開墾して
農業生産法人オトワファームを設立し
農薬や化学肥料を一切使わない野菜作りをスタート
2013年5月に野菜倶楽部 oto no ha Caféがオープンして
直営農場のオトワファームから旬の野菜を供給してされているのです
ちなみに
オトワファームの旬の野菜は
カフェの食材として使用されるだけでなく
カフェでの直売やECサイトでの通信販売も行っているそうです
ランチタイム
ハンバーグセット ¥1600
この自家製ドレッシングが美味でした
思わず「ハンバーーーーグ!!!!」と
師匠なみに叫びたくなるほど美味しかった
左上のチーズがかかっているのは
ジャガイモではなく、サツマイモでした
これがまた自然な甘みで絶妙
このように野菜を店内でも販売してます
平日だというのに満席状態
ベビーカーのママ友ランチの方々も多く
ペット同伴可の席もあるようでした
予約して行かれるのをおすすめするレベルです
野菜倶楽部 oto no ha Café (オトノハカフェ)は、2013年5月、文京区関口にオープンしたカフェです。
椿山荘に隣接する緑豊かなエリアにあり、店内は木の温もりを感じるゆったりとした空間となっています。
ここ目白台は「椿山(つばきやま)」とも呼ばれ、広重の江戸名所絵図にも描かれた往時からの行楽地。今も高台に位置する椿山荘にその名が残っています。樹木が鬱蒼と茂り、都心とは思えない景観を保っています。
近くには東京カテドラル教会、永青文庫、水神社、関口芭蕉庵などが点在し、絶好の散歩道となっています。
野菜倶楽部 oto no ha Café (オトノハカフェ)が、『令和元年度文京区環境衛生優良施設区長賞』を受賞しました。
本賞は、文京区が公衆衛生水準の向上を図るために、公衆衛生上優良な環境衛生営業施設を「文京区環境衛生優良施設区長賞」として表彰しているものです。
受賞できたのは、普段より皆様から励ましのお言葉を頂いているおかげです
アクセス・店舗詳細
アクセス・店舗案内 ACCESS / SHOP INFO
住所
ADDRESS
〒112-0014
東京都文京区関口2-11-31
電話番号
PHONE NUMBERS
カフェお問合せ:03-3942-1077(9:30~22:00)
野菜等お問合せ:03-3947-1151(土日祝日を除く9:00~17:00)
営業時間
BUSINESS HOURS
デイタイム 9:30-17:00 [LAST ORDER 16:30]
ディナータイム 17:30-22:00 [LAST ORDER 21:00]
定休日
SHOP CLOSED
毎週月曜日
(但し、月曜日が祝日の場合は、翌火曜日)
店舗情報
SHOP INFO
テラス席ペット同伴可/全席禁煙 個室有/農場直送の新鮮野菜販売
敷地内駐車場:9台
椿山荘年始会
夜の年始会はこちら
椿山荘といえば、約2万坪の広大な庭園
素晴らしい庭園ではありますが
今回は散策する時間なし
こちらはこちらで大変美味しゅうございました
料理の写真は撮らなかったので
メニューだけで失礼いたします
今日の一曲
【公式】TOKYOハンバーグ ミュージックビデオ/ハンバーグ師匠 feat.OZAWA【DXver.】