ANAもウラジオ就航開始
いよいよANAもウラジオ就航始まりました
武漢ウイルスのせいで、非常に難しい門出となったのは間違えありません
搭乗者はたったの40名
本来であれば、満席だったので
そしてこの40名の搭乗者の運命やいかに
無事に戻ってくることはできるのか?
もしも感染してしまったら・・・・
こればかりは何ともいえませんが、そのリスクも承知で旅立ったわけですから
完全なる自己責任となってしまうでしょうね
そして
ロシア政府は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
3月18日から5月1日まで外国人の入国を原則禁止すると発表しました。
いったい、ウラジオ路線
どうなってしまうのでしょうか・・・・
ウラジオ断念
そして私はと言えば・・・・
非常に残念ですが・・・・・
はい、JAL便でのウラジオ行きを断念しました
就航記念でたった1万マイル予約入れておいたマイル特典航空券ですね
ええ
泣く泣くキャンセルしました
たった1万マイルでヨーロッパ(端っこですが)往復できる!!!
と、4カ月前にマイラー界隈では一種の祭り的騒ぎになっていました
私も獲得競争に勝利して、昨年の11月7日に御報告しておりました
こちらの記事ですね
たった4カ月前、あの頃は
まーーーーったく武漢肺炎ウイルス(新型コロナウイルス)のことなんか
世界中誰も眼中になかった(当たり前ですが)わけで
2019年11月→2020年3月の展開を知りえていたら
株でも何でも億万長者になっていたことでしょう
それにしても、JAL便で2月29日~の初便などでウラジオへ行かれた方々
あるいは今回ANA便で旅立たれた方々は
非常に貴重な経験となることでしょう
本当に選ばれし者だけが経験できたウラジオ体験となりました
しかしJAL便就航日2月29日はすでに感染者が相当数出ている中での渡航となりました
そしてANA便就航の今回の40名はもう世界中に蔓延しているさなかです
ある意味チャレンジャー過ぎやしませんか
私は色々と守るべきものもある身なので
とてもそこまでの勇気はありませんでした
このままではウラジオどころか、国際便に乗ることは
夢のまた夢となってしまております
一日も早いワクチンの開発に希望を託すしかありません
研究者の皆様、どうぞ人類をお助け下さい
宜しくお願いします
JAL 成田・ウラジオストク線 就航するも新型ウイルス懸念
2020年2月29日 0時41分ロシア極東の拠点都市、ウラジオストクと成田空港を結ぶ日本航空の定期便が28日、新たに就航しました。一方で、ロシアでは、新型コロナウイルスの感染拡大で日本への渡航を見合わせる動きも出ており、厳しい状況下でのスタートとなりました。
日本航空は28日から、成田空港とウラジオストクを結ぶ定期便の運航を始めました。
日本の航空会社がウラジオストクへ乗り入れるのは、これが初めてとなります。
ウラジオストク空港では、初便の運航に合わせて記念セレモニーが行われ、日本航空の植木義晴会長が「飛行時間はわずか2時間半、ロシアと日本の距離がぐっと縮まります。お互いを知るきっかけになってほしい」とあいさつしました。
ウラジオストクは、日本から「最も近いヨーロッパの街」として注目されていて、全日空も来月から定期便の運航を始める予定です。一方で、ロシアでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日本への渡航を取りやめる動きも出ていて、厳しい状況下でのスタートとなりました。
東京ディズニーランドに行く予定だった20代のロシア人女性は、「休園すると聞いて残念です。心配なのでマスクを持っていきます」と話していました。
一方、東京都から訪れた30代の男性は、「ロシアの人を不安にさせていないか心配もあります。マスクなど配慮を徹底したい」と話していました。
全日本空輸(ANA/NH)は3月16日、成田-ウラジオストク線を週2往復で開設した。ANA初のロシア路線で、夏ダイヤ初日の29日からは週3往復に増便する。
機材はエアバスA320neo(2クラス146席:ビジネス8席、エコノミー138席)で、運航日は月曜と金曜。運航スケジュールは就航初日となる月曜の場合、ウラジオストク行きNH883便が成田を午前11時に出発し、午後2時15分に着く。成田行きNH884便は、午後3時15分にウラジオストクを出発し、午後4時25分に到着する。夏ダイヤでは水曜を加え、週3往復に増便する。
16日のウラジオストク行き初便NH883便(A320neo、登録記号JA217A)は、乗客40人(幼児1人含む)を乗せ、成田を定刻より10分早発となる午前10時50分に出発し、ウラジオストクには16分早着の午後1時59分に到着した。乗客のうちビジネスクラスは4人で、残り36人がエコノミークラスだった。
初便の乗客には、搭乗口でオリジナルのトートバッグや、ロシア製ホフロマ塗りスプーンなどの記念品が地上係員から手渡された。一方で、中国から拡散した新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、就航記念イベントは中止となった。
ANA執行役員の石田洋平成田空港支店長は、初便について「2月下旬までは往復とも満席だった」と予約状況に触れ、新型コロナウイルスの影響で実際に搭乗する人が激減したとの見方を示した。
ANAを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、2022年度までの中期経営計画で国際線未就航地「ホワイトスポット」への進出を掲げ、ロシアや中東、アフリカ、南米を候補に挙げている。政府がロシア国民に対する短期滞在ビザの発給要件を2017年1月に緩和し訪日需要が旺盛だったことや、ウラジオストクは日本からの飛行時間が約2時間半と近く、需要の伸びが期待できると判断した。
成田-ウラジオストク線は28日までの冬ダイヤ期間中、ロシアのS7航空(SBI/S7)とアエロフロート・ロシア航空(AFL/SU)の2社が便を設定。2月28日には日本航空(JAL/JL、9201)が週3往復で開設済みで、29日開始の夏ダイヤから週7往復(1日1往復)に増便する。JALは737-800(2クラス144席:ビジネス12席、エコノミー132席)を使用している。
運航スケジュール
成田→ウラジオストク(3月16日から28日)
NH883 成田(11:00)→ウラジオストク(14:15)運航日:月
NH883 成田(11:10)→ウラジオストク(14:25)運航日:金ウラジオストク→成田(3月16日から28日)
NH884 ウラジオストク(15:15)→成田(16:25)運航日:月
NH884 ウラジオストク(15:40)→成田(16:50)運航日:金成田→ウラジオストク(3月29日以降)
NH883 成田(10:10)→ウラジオストク(13:30)運航日:月金
NH883 成田(12:10)→ウラジオストク(15:30)運航日:水ウラジオストク→成田(3月29日以降)
NH884 ウラジオストク(14:35)→成田(15:50)運航日:月
NH884 ウラジオストク(16:30)→成田(17:45)運航日:水
NH884 ウラジオストク(14:45)→成田(16:00)運航日:金
今日の一曲
Lyrics to 'All the Things She Said' by t.A.T.u