改悪改悪と言うなかれ
とかく、この世は世知辛い
今まで好意でもらっていたはずのものも、いつの間にやら「もらって当たり前」という権利意識が生じてしまうのが人間の浅ましさ
デルタニッポン500が2020年度改悪された、改悪されたと
マイラー系ブログは大騒ぎ
いやいや、そもそも、デルタニッポン500ってデルタさんのご厚意でしょ
頂けるだけ有難いんですよ!っていう大前提がすっぽりと抜けていやしませんか!
と、言いたい
これまでデルタアメックスの威力を発揮して
デルタニッポン500の恩恵を受け20万マイル以上を頂戴して
現時点では13万マイル弱を保有している身からすると
これだけ武漢ウイルス(新型コロナ)が世界中蔓延する中
ニッポン500を継続していただけて本当に感謝ですよ
20搭乗が上限となりますが、一般的には10往復分です
現状、コロナの関係で
今年は10往復どこかへ出かけることが可能なんだろうか?
という先行き不透明な状態でもあります
現在の保有マイル
ど~ん!
デルタさんとはうまく付き合いましょう!
また、これまではデルタのメダリオン(ステータス保持者)だけが対象だったのが
ステータスがなくても
デルタ系クレカ保持も対象となったことが大きいのではないでしょうか!
おそらくデルタアメックスでのなんちゃってゴールドメダリオンステータス保持者だった人(私もですが)が、規約変更によって
相当数陥落してしまった人たちの救済という意味合いもあろうかと思います
リーズナブルなデルタ系クレカは「デルタスカイマイルJCBテイクオフカード」
年会費初年度無料で2年目からは2,750円(2020年6月~値上げ)
クレカを作成する場合は、ポイントサイト経由で発行することをお忘れなく
モッピーであれば現時点で2500ポイントとなってます
以下サイトから「デルタスカイマイルJCBテイクオフカード」検索下さい
2020デルタニッポン500概要
期間:2020年4月1日~2021年1月31日
対象:国内線すべて(航空会社、座席クラスやチケット種類問わず※特典航空券での搭乗も可)
メダリオン会員 最大 20搭乗 1万マイル
対象のクレカ保持者 最大 20搭乗 1万マイル
デルタニッポン500の詳細や申請方法等に関しては過去記事をご覧あれ
2020年度は
条件付きで、最大20フライト→1万マイルということですが
それだけで韓国(大韓航空利用)への片道でおつりがきますし
もうちょっと足せば台湾(チャイナエアー利用)の片道分にもなってきます
また、新規路線
例えば、昨年の例でいえばシアトル線が就航した際
羽田空港路線就航の際など
特別マイル数でディスカウントされるケースもあります
マイラーであれば、このようなチャンスに貯めてきたマイルを放出したいところです
一例ですが、シアトルやロサンゼルスに片道3万マイル!
これは魅力的でしたね
デルタのマイルの良いところは、片道発券できることと
期限がないところです
頂ければラッキーぐらいに考えて、コツコツと国内線に搭乗した際に申請していけば
いつの日かマイル特典航空券に化ける可能性もありますので
気長に貯めていきましょう!
今日の一曲
Adiemus: Delta Airlines Boarding Song