鎖国制度再び
鎖国とは、江戸幕府が、キリスト教国(スペインとポルトガル)の人の来航
及び日本人の東南アジア方面への出入国を禁止し
貿易を管理・統制・制限した対外政策であり
ならびに、そこから生まれた日本の孤立状態、外交不在の状態及び
日本を中心とした経済圏を指す
一般的には1639年(寛永16年)の南蛮(ポルトガル)船入港禁止から
1854年(嘉永7年)の日米和親条約締結までの期間を「鎖国」と呼ぶ
まさか、令和の時代にあって、世界中が鎖国制度を復活させたかのように
国を閉ざす日がくるとは誰も予想していなかったと思います
入出国の禁止、制限、それぞれの国で若干の違いはありますが
パスポート片手に自由に世界中を旅するなんて、夢のまた夢のような状況です
マレーシア入国禁止
3月18日~
マレーシアも入国禁止となっております
マレーシアといえば、修行される方々にとっては
大事な主戦場です
そこも行けなくなってしまっては
国際線での修行は事実上難しいということですね
こればっかりは仕方がないことです
チキンライスは暫くおあずけ
現地に行って食べる、あの美味しいチキンライスも
暫くはおあずけ状態ですね
シンガポール「海南鶏飯」
ちなみにSINの「海南鶏飯」であれば日本に上陸しているので
水道橋や日本橋などで食することができます
チキンライスはマレーシア、シンガポール以外にも
タイやインドネシアにもありますが
微妙に味付けというかソースが違うので
それも好みが分かれるところかもしれません
ただし、非常にお洒落なかんじにリメイクされ
お値段もけっこうします
現地で食べたらあんなに安かったのに
東京だとそんなにするの?というぐらい
ランチで1050円~といった感じでしょうか
現地よりも高って感じます
もうちょっとリーズナブルに食べたいのであれば
神保町にもチキンライスを食べることができるこんなお店もあります
店舗で食するのはコロナ感染が怖いって人は
テイクアウトもありますから安心ですね
暫くはおとなしく国内で我慢しましょう
マレーシア 外国人の入国と自国民の出国禁止 新型コロナ対策で
2020年3月18日 16時22分マレーシア政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、18日未明からすべての外国人の入国とマレーシア人の出国を禁止しました。この影響でマレーシア人の労働者が、隣国シンガポールの勤め先に行けない事態となっています。
マレー半島南端のジョホールバルとシンガポールを結ぶ橋は、毎日30万人余りが行き来し、通勤や帰宅の時間帯は車やバスなどの激しい渋滞が見られますが、18日は通行する車がほとんどありませんでした。
シンガポールでは国内の労働人口の40%近くを外国人労働者が占めていて、経済への悪影響が懸念されています。
多くのマレーシア人を雇用しているバスと鉄道の運営会社は、対策として17日のうちにマレーシア人労働者を入国させ、当面、ホテル暮らしで業務にあたってもらうとしています。
PS.チキンライスはチキンライスでも
今日の一曲のチキンライスは別のチキンライスですね
今日の一曲