その時、歴史が動いた
安倍晋三首相は2020年4月7日18時前
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく
日本の歴史上、初の「緊急事態宣言」を発令しました
夕方の政府対策本部で改正基本的対処方針を決定して、首相が宣言を発令
対象地域
東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡 7都府県
期間
大型連休が終わる5月6日まで
これによってまた一段、ステージが上がりました
これを受けた国民や各企業は、これまで以上に武漢肺炎(新型コロナ)封じ込めのために力を合わせていく必要があります
ただ、政府と東京都の中で、対象となる業種の選別が間に合わず
4月9日までに確定させるというのはお粗末だという声もありますが
これは非常に難しいところで、どこで線を引くのか?
あるいはこれだけ複雑な社会情勢、経済環境の中で
誰に決定権があろうとも、容易ではないことです
まずは緊急事態宣言というまさに未曾有の状況です
安部総理、小池都知事からの発せられた声をもとに
我々も主旨を理解して、自主的に考えて、自主的に行動していくこと
それぞれが成すべきことを成すということです
東京都コールセンター
東京都は、緊急事態宣言に基づいて都が実施する措置に対して
都民からの問い合わせに応じるコールセンターを7日設置いたします
名称は「東京都緊急事態措置相談センター」
都民のほか事業者からの相談も受け付けて、疑問や不安を解消していきます
相談は
土日、祝日を含む毎日午前9時~午後7時までです
電話番号は03-5388-0567
感染症の歴史
人類と感染症と古くから関わりを持っていました
エジプトのミイラからは天然痘に感染した痕が確認されています
ウイルスや細菌の誕生が人類の誕生以前の出来事であったとすれば
人類の誕生とともに感染症との闘いの歴史が始まったといえます
中世ヨーロッパにおいて人口の3分の1が死亡したといわれている
ペストは、世界中で5億人以上の者が感染して
死亡者数が2,000万人~4,000万人といわれています
1918年からのスペイン風邪など、感染症によって人類は命を多数失ってきました
一方、18世紀以降
ワクチンの開発や抗生物質の発見によって感染症の予防・治療方法が飛躍的に進歩しました
ワクチンによる予防効果は劇的です
1980年にはWHOによる天然痘の根絶宣言という人類にとっての悲願を達成することができました
しかし、それと前後して、1976年にエボラ出血熱
1981年にはエイズ(AIDS後天性免疫不全症候群)が出現するなど
ここ30年の間に少なくとも30の感染症が新たに発見されています
これらを新興感染症といい、21世紀に入ってからも、2003年には重症急性呼吸器症候群(SARS)が出現し、鳥インフルエンザウイルスの流行などが発生しています
結核、マラリアなど古くからある感染症の中には、近い将来克服されると言われながら再び流行してくる感染症があります
これらを再興感染症
といい、近年アメリカにおいて急速に発生地域が拡大しているウエストナイル熱を始
めとして
様々な感染症が再び脅威となりつつあります
このように、武漢肺炎(新型コロナ感染症)に限らず、感染症の脅威は大きくなってきている状況であります
これらの感染症の歴史は、ラッパのマークの大幸薬品さんのサイトが非常に参考になります
是非とも、日本国民は緊急事態宣言を真摯に受け止めて、感染拡大を食い止めてまいりましょう!
首相、緊急事態宣言を発令 7都府県対象、5月6日まで
4/7(火) 17:44配信毎日新聞安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく初の「緊急事態宣言」を発令した。夕方の政府対策本部で改正基本的対処方針を決定し、首相が宣言を発令した。
首相は7日午後7時に記者会見し、国民向けに説明する方針。対象地域は、感染が拡大している東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡――の7都府県で、期間は大型連休が終わる5月6日までとする。【大場伸也】
今日の一曲
#DoWhatYouCan - Jon Bon Jovi & Peter Marvin - Do What You Can
ジョン・ボン・ジョヴィ、新型コロナウイルスの影響に触発された新曲“Do What You Can”のアイデアを募集中
3/24(火) 18:05配信rockinon.comジョン・ボン・ジョヴィが、新型コロナウイルスの影響を受けた体験にインスパイアされた曲を書くため、ファンにアイデアを提供してほしいと呼びかけていることがわかった。
「Ultimate Classic Rock」によると、ジョンは新型コロナウイルスの影響による体験を表現した曲“Do What You Can”を完成させるため、以下の動画をTwitterに投稿した。
僕達は不安な時に直面しているけど、この苦境のなかでみんな一緒だ。最初のフレーズとコーラスを書いたから、他のヴァースを作曲してほしい。君の物語を語ろう。
動画でジョンは、《Tonight they’re shutting down the borders and they’ve boarded up the schools / Small towns are rolling up their sidewalks, one last paycheck coming through》(今夜、彼らは国境を封鎖して学校を保護した。小さな町が追い詰められ、最後の給料が届く)と始まる歌詞を披露しており、これに続く歌詞などをファンから募集しているとのこと。
ジョンは自身がオープンした、恵まれない人達を支援するコミュニティ・レストラン「JBJ Soul Kitchen」で皿洗いのボランティアを行い、その自分の姿を捉えた画像を見た時に曲が生まれ、ファンに曲のアイデアを募ることを思いついたのだという。
投稿された画像には、「自分が出来ることを出来ない時に、 出来ることをしよう(You do what you can)」とジョンからのコメントも添えられている。自分が体験したことを曲にして伝えたいというファンは、Twitterのハッシュタグ「#DoWhatYouCan」を付けて投稿してみてほしい。
なお、ボン・ジョヴィは通算15枚目のスタジオ・アルバム『Bon Jovi 2020』を5月15日(金)にリリースする予定だ。
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)