緊急事態宣言初日
4月8日~
緊急事態宣言ということで、より人が減った
少なくなったという状況になっております
少々の差はあるかもしれませんが
都内の電車内も
通常の混雑度が10とすれば、昨日までが「7~6」
4月8日~は「3~4」程度という肌感覚です
安倍総理は、今後一カ月で8万人の感染者が出る恐れがある
それを防ぐために7割、できれば8割の
人の接触を抑え込みたいと発しました
GWまでに、ピークアウトできるように、一人一人が感染防止に努めるまでです
歯を食いしばって乗り越えましょう
JAL・ANAゴールデンウィークのキャンセルについて
以下HP確認下さい
4月7日に更新されました
GW期間までキャンセル料無料となっております
なんとか1~4月で終息してGWの繁忙期の売上は死守したかったと思います
なんといっても国内線も国際線も繁忙期中の繁忙期ですからね
その売上が吹っ飛んで、キャンセル料金もいただけないというのは
逆の立場で考えたら本当に苦しいでしょうね
だからこそ、キャンセル料無料ラッキー!!!ではなく
できるだけJAL・ANAをバックアップしていかなければという
心づもりでお願いします
航空業界で2500万人雇用喪失か?
ロイターが報じるところによると
国際航空運送協会(IATA)は
この武漢ウイルスのせいで
世界の航空業界やそれに関わる企業において、2500万人が職を失う可能性があると警告しているということです
ここまでの3か月で、約70%の航空旅客が失われたということですから
尋常ではない状況です
少なくとも元に戻るまでは3年は必要とのことで、それすらもどうなのかということは
現状、誰にも見通せないのではないでしょうか
JAL・ANA頑張れ!
基本は航空会社に縛られず、DELTA、UA、BA、IBなどのマイルも貯めながら
いろいろな航空会社の飛行機にも乗ってまいりました
これは昨年末時点の保有マイル
こののち
フランクフルトビジネス×3席
ウラジオエコ×3席
発券しているので、マイルを減らしたものの
そこからまた貯まって現時点では
ざっくりと
JAL 23万
ANA 5万
DEL 13万
UA 17万
BA 63万
IB 9万
合計 130万マイルでほぼ変動なしですね
あとはマリオットポイントや他のポイントなどをマイルに移行すると30万マイルぐらいは軽く超えるので
概算で160万マイル程度となってます
武漢ウイルスのせいで、発券もままならないですが
マイル活もあまり力が入っておりません
しかしながら、このような状況になってしまったからには
今後は、できる限りJAL・ANAの日本のエアラインを死守するように選択していきます
ついでに、車や腕時計、その他も徐々にではありますが
「国産」を選択するようにしていきます
ナショナリストと呼ばれようが、やはり日本人として、日本が好きで
日本に貢献する、日本を護る、自分ができることは何でもやっていかなければという
状況化です
皆さんも洋物、舶来品、輸入品が大好きな人もいらっしゃると思いますが
この未曾有の事態、日本の危機を救うためにも、できる限り「国産品」を選択していただければ幸いです
航空業界2500万人の雇用喪失も、渡航禁止などで=IATA
4/8(水) 1:57配信ロイター
[ロンドン/パリ 7日 ロイター] - 国際航空運送協会(IATA)は7日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界的に2500万人の雇用が喪失する恐れがあると警告した。航空各社の財務状況は脆弱になっているため、顧客に対する航空券の払い戻しは不可能とした。IATAは第2・四半期の初めの時点で航空旅客は70%減少したとし、3カ月間にわたる厳しい渡航制限などで2500万人の雇用がリスクにさらされているとした。
また、航空各社の手元流動性は少なくなっているため、キャンセル便の払い戻しを直ちに実施することは不可能と指摘。第2・四半期末までに約350億ドル相当の航空券の払い戻しが必要になるとみられているが、バウチャーの発行、もしくは後日の払い戻し以上のことはできないとした。
独航空大手ルフトハンザ<LHAG.DE>は7日、需要の落ち込みを受けた抜本的な事業見直しの一環として、格安航空会社(LCC)ジャーマンウイングの事業を終了すると発表した。また、新型コロナ危機を受けた旅客需要は当面続き、航空業界が回復するのには数年かかかるとの見方を示した。
*内容を追加しました。
今日の一曲
TOKIO AMBITIOUS JAPAN! アンビシャスジャパン 2003~04カウントダウンライブ