コロナ禍にて
連休中は小池都知事からできるだけ外出しないように言われていたので
いい子にほぼほぼステイホームでした
東京都民はGoToキャンペーンも対象外となってしまい、都内から出るなよ(うちの県に来るなよ)という空気を読んで、八王子へ(八王子は都内ですからね)
と、言ってもうかい亭はなかなかのお値段となるので自腹で行くのはちょっと勇気がいりますので、そこは株主優待券を駆使して利用させていただきました!
一応、株主なので特権ですね
イザ!八王子うかい亭
昨年のクリスマス以来ですから半年以上間隔があいてしまいました
まず、本来はバレースタイルというか
車で乗り付けると入口で降りてキーを渡すと、車を移動してくれて
帰りも入口まで寄せておいてくれるのですが、感染防止の意味合いでセルフ駐車で鍵も預かりません
今回は個室を予約できたのですが、カウンター席は間隔をとって対応してました
あとは鉄板で焼くサービスが目の前ではなくちょっとずらしたスタイルでしたね
さすがに写真は撮ってませんが、苦肉の策という感じがしました
個室の場合は、鉄板の周りをアクリル板で覆っておりました
これ、耐熱は大丈夫なのか心配になりますよね
いつもなら、分厚くて熱々なおしぼりなんですが、今はペーパーの使い捨てでした
で、コース開始
オードブル
アナゴさん
このスープ大好き
冷製のコーンスープなんですが、砂糖とか何も使わずに素材の甘さを引き出していて、メチャクチャ甘くて美味
夏の時期限定です
これはうかい亭にしては珍しいソーセージ
なんだかおすすめされたのでオプションで頼んでみましたが
これも絶妙でした
イサキだったかな?忘れました
メインの肉
連休中おとなしくステイホーム!
— マイル愛🇯🇵空飛ぶ保守系マイラー🎌 (@adventure___man) 2020年7月25日
都民は東京から出てはいけないと言うことでせめてもの外出
八王子うかい亭は株主優待券を活用🙂
肉を焼く音だけおすそ分け👍 pic.twitter.com/3azccL6hD0
この春から、スタイルが変わって二種の部位が食べ比べられるようになったとか
個人的には従来の右側の部位が好き
左側はちょっと筋っぽい感じだった
シメのガーリックライス
これが食べたくて食べたくてつい通ってしまう
正直、今回の担当の方には申し訳ないけど味はイマイチでした
ガーリック感が少なく味つけも香りづけもダメ
もちもち感ももう一歩でした
このガーリックライスは、本当に腕が試されるというか
腕の差が出ます
担当する人によって涙が出るほど美味い!と感動するときと
あれ?これじゃない・・・・とガッカリしてしまう時があります
もちろん、大人ですから「ダメだこれじゃ、作り直せ!」などとは言わずに頂戴しますが、心の中では今日の人は当たりだった、外れだったと思ってしまいます
それぐらい微妙な差がでます
もちろん、個人的な好みの問題かもしれませんが、できることであれば自分の好みのガーリックライスに当たってほしいものです
あとは、デザートタイム
いつもはエスプレッソをチョイスなんですが、今回は新商品で地元のコーヒー店とのコラボアイスコーヒーをすすめられたのでチャレンジしてみました
まとめ
うかい亭さんは、比較的他の飲食店さんよりもディスタンスをとりやすい広々とした店内であり、個室も多いから影響は少ないのではないかなと思っていましたが
やはりそれでもしばらく店を閉めていた関係もあり厳しいは厳しいとおっしゃってました
今はまた感染拡大期となってきているので、自由にあちこち出歩けないような状況となってきてますが、できるだけ感染防止、感染予防をしながら、経済を回していかないと飲食店さんだけでなく日本が立ち行かなくなってしまうという危機感があります
ぜひとも皆さんもできる範囲で消費行動をしていきましょう!