ハワイピンチ
そうなるよな・・・
ハワイは観光が唯一といっていいほどの産業であり、武漢ウイルスが世界中で広がり終息が見えない状況のなか、海外への渡航が難しいとなれば、ワイキキ周辺のホテルや飲食店が立ち行かなくなるというのは子供でもわかりそうな理屈
以前、食べに行ったことがある「トップオブワイキキ」も閉店しました
シェラトンホテルにほど近い、ワイキキのど真ん中に位置してビルの屋上からの展望を楽しみながら食事が楽しめる、創業55年にもなる予約なしでは利用困難だったほどの人気店でした
正直、料理自体は驚くほどの感動はなかったですが、やはりロケーションというか景観がウリのレストランでした
夕暮れ時から訪問して日が沈み、夜景も楽しむというのがベストでした
いつかまら再訪しようとは思っていたので閉店とは寂しいものがあります
まだ当分は厳しい
しばらく辛抱すれば、またハワイに遊びに行けるようになるのではと甘く考えていた人も多いかもしれませんが、とんでもないです
結局、2020年の夏の繁忙期に間に合いませんでしたから、経済的な損失は計り知れないことでしょう
ただでさえ、ハワイは失業率が高どまりしているのに、このままでは島民総失業という事態になりかねないですね
同時に地上の楽園的なイメージのハワイは実は治安は悪かったのですが、益々ホームレスが増加して治安悪化してしまう可能性もありますね
コロナ後の旅行
まずはワクチンや特効薬の開発、臨床検査の結果を経て承認を得て、全国民に行き渡るまでどれぐらいの時間を要するのかわかりません
仮に、その日が来たとしましょう
さぁ、コロナ前のように好きな時に好きな場所へ旅行に行っても心配ないよ、大丈夫だよとなっても、海外に旅行に行くにははじめは勇気がいると思います
安心安全の部分が精神的なものもふくめて担保されるようになってくれば、徐々に海外にも目が向き、足が向くようになるでしょう
しかし、ハワイの困窮と同様に、日本国内の観光地や温泉地なども瀕死の状態となっている現状、日本人としては海外に旅行にいくなら、まずは国内旅行という考え方が国益に叶うのではないかとも思います
ですから、私の場合は時間とお金とマイルが許す限りは、国内重視しながら海外も行けるチャンスがあれば同時進行で微力ながら貢献していきたいと考えております