上級会員になりたい理由
人はなぜ
修行をしてまでJALのJGCやANAのSFC
あるいは、その上のダイヤモンドなど
上級会員になりたいと思うのでしょうか?
#デルタアメックス #デルタ航空 #ゴールドメダリオン #マイル
その動機は、人それぞれかと
- ただただステイタスが欲しい
- 空港ラウンジで食べ放題、飲み放題を満喫したい
- プライオリティタグをスーツケースにつけてもらい
バゲージクレームのスーツケース争奪戦に勝利したい
- 優先搭乗で、一般の人よりも先に搭乗したい
(目立ちたい、優越感にひたりたい、自分の真上のバゲージスペースを確保したい)
- マイル特典航空券をゲットしたい(取りやすくなりますからね
- キャンセル待ちの際、有利になりたい
確かに、上級会員になると様々なベネフィット、特典もあり
当然、一般ピーポーよりもだんぜん優遇されます
お得意様としての扱いをうけ
CAさんから●●様、いつもご搭乗ありがとうございます ニコッ
みたいな挨拶をされたり
ワタクシ自身
ステイタスを取得してよかったと感じられる経験は
何度もありました
特にイレギュラーが発生した際に
その効果は発揮されると思っております
そしてまた、かの有名なDカーネギーも永遠のロングセラーのビジネス書
「人を動かす」の中で言っています
その存在を認めてもらうという象徴的なものが
(航空会社)スタイタスと言えるのではないでしょうか
ですので、沸騰ワード10で
ラウンジの鬼と呼ばれる高橋真麻さんを
観てはうらやましく思い
風間俊介さん
サバンナ髙橋さん
福地桃子さん
この方々を観ては
(航空会社)ステイタスが欲しくなる
これは人情です
上級会員になるにはコストがかかる
でもね...
もともと飛行機に乗る機会がある人は
ちょっと自費で旅行に行って
ステイタスポイント(FOPやPP)を付け足して稼いで
スタイタスゲットというのはまだしも
すべてを投げうってでも...
ゼロからすべて持ち出しで...
というのは手間暇も資金的にも大変だと思うんですよね
いや、俺は(私は)飛行機に乗るのが好きだから
それでいいのだ
と、いう人はいいでしょう
また、やっぱりJALのJGCやANAのSFCが欲しいんですという方もいいでしょう
では、それ以外の方はどうしてらよいのか?
欲しいっちゃ欲しいけど、そこまでしてまでは
(金銭的にも時間的にも厳しいよ)
とか
どうにかして、修行しないでステイタスゲットする技はないのかな
なんて考える人もいるでしょう
デルタアメックスなら修行無しで楽々上級会員へなれる
それこそが今回のアンサー
ズバリ「デルタアメックスカード」です
このカード、実は以前は所有しているだけで
ずっと上級会員(デルタゴールドメダリオン=スカイチーム)だったんですが
今ではクレジットカード年間利用のシバリができてしまいました
1年目は無条件でゴールドメダリオン付与
2年目からは年間150万円の決済がないとステイタスから陥落してしまいます
年間150万円というのは、それぞれハードルに感じるかどうかですが
決済を集中すれば手が届かない金額ではないと思います
150万円のシバリのお陰で、このカードを「改悪じゃ~、解約するぞー」と
手放す人が増加中ということで
逆に考えれば、ゴールドメダリンの増加に歯止めがかかる
=ラウンジが混まなくなる
=特典航空券が取りやすくなる
など、ステイタス保持者が減ることでのメリットがあります
ベネフィットをざっくりまとめると
年会費は28,600円ですが、上記のメリットを考えれば悪くないはずです
デルタはスカイチームの一員なので
以下の航空会社でも同等のサービスを受けることも可能
※2019年11月現在
近場であれば、ゴールドメダリオンパワーで
梅(チャイナエア)で台湾に飛んで
成田や台北のラウンジを利用するなんてのはお手軽なパターンです
ですので
海外旅行がメインで
アメリカ本土(デルタ)
台湾(チャイナエア)
韓国(大韓航空)
バリ島(ガルーダ)
フランス(エールフランス)などが
自分にとっての守備範囲の方にとっては
メリットの大きい選択肢であると言えます
結論
海外旅行を主体として、修行無しで上級会員になりたい人向けのクレジットカードは
デルタアメックスです
ご検討を!!
紹介特典をご希望の際は「ご紹介希望フォーム」まで
以上
ご希望の際は「ご紹介希望フォーム」まで
ご不明な点お問い合わせは以下メールまで
adventureman.toranoana☆gmail.com(☆を@に)お気軽に
Oh, Pretty Woman - Roy Orbison - Lyrics/แปลไทย